やまたびごはんの日記

山、旅行、食事など日常のちょっとしたイベントを書きます。

カテゴリ: 観光・旅行

梅雨の合間に晴れ間の広がった6月24日。
75歳のオヤジと共に箱根旧街道ウォーキングに行って来ました。

須雲川 → 畑宿 → 甘酒茶屋 → 芦ノ湖のコース

ウォーキングとは言っても東海道の難所と言われた箱根峠。
最高地点は標高820mもあり、多分500mぐらいは登るコースです。
親父をいたわりながら歩きましたw

朝ロマンスカーで箱根湯本へ。
天気もいいし、すでに車中が混んでます。
DSCF5942
駅を下りたらバスでスタート地点へ向かいます。
駅から須雲川までは ほぼ車道であまり面白くない・・・
というか狭い道を車ビュンビュンで怖いんですよね。
DSCF5945
須雲川バス停を下ります。
バスにはそれなりに乗客がいましたが、ここで下りたのは私たちとおじさん一人。
あまりここから歩く人はいないようです。

近くにアジサイがきれいに咲いてました。
きっと箱根登山鉄道のあじさい電車もにぎわってることでしょう。
残念ながら旧街道にはアジサイはなく、このアジサイが最後でした。
DSCF5946
須雲川遊歩道。
炎天下の車道から入ったとたんに気温が下がります。
清流沿いを歩く な気持ちいい きわめて緩やかな登りの遊歩道です。
発電所なんかもあったりします。
DSCF5949
箱根と言えば石畳の道。
少しずつ石畳が多くなっていきます。
でもコケが生えてて、ゴツゴツと滑りやすくて歩きにくいんですよね。
昔は歩く人が多かったからコケも生えなかったんでしょう、きっと。
DSCF5952
ところどころに清流があらわれ、なんとも涼しげで気持ちいい道です。
小さな橋もあり、冒険気分♪
DSCF5960
のんびり歩いていると畑宿に到着です。
木工細工が有名なところ。
ここから歩く人もけっこう多いと思います。
DSCF3108
しかしここから先しばらくが最大の難所、かしのき坂。
ひたすらきつい勾配。
車道の箱根新道、旧道を縫うように急坂や階段を上がっていきます。
「橿の木の さかをこゆれば くるしくて どんぐりほどの 涙こぼる」
足が丈夫であった昔の人にもつらい坂だったようで。
DSCF3109
かしのき坂を越えて、しばらく歩くと甘酒茶屋。
かつては旅人に甘酒をふるまう店は多数あったようです。
今はここだけ。
歩きよりも車で来る人が多いですね。
DSCF5974
中は売店になっており、甘酒以外にもいろんなものが買えます。
外のテーブルでしばし休憩させていただきました。
DSCF5980
ここからはラストスパート。
しばらく歩くとこのコース最高地点の場所を通りすぎます。
DSCF5983
途中の石碑
「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川」
DSCF5988
最高標高の場所から少し下って・・・
芦ノ湖に到着。
天気がいいので、車も歩行者もにぎわってます。
外国人が多いなー。

富士山もかろうじて見えました。
6月としてはラッキー♪
DSCF5992
甘いものを求めソフトクリームを食べ、「深生そば」で昼食。
かつ丼セットをおいしく頂きました。

バスで湯本に戻り、温泉「弥次喜多の湯」で汗を流し、
さっぱりしてロマンスカーで帰りました。

ウォーキングは約3時間。
75歳のオヤジは・・・
涼しい顔でケロッとしてます。
昔の人は足が丈夫だ(^-^;


ご覧くださいましてありがとうございますニコニコ
ブログランキング、ぽちっとしてくださると嬉しいです音譜

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

にほんブログ村



散歩・ウォーキングランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新幹線に置いているフリーペーパーの「トランヴェール」

6月号に「至福の女子旅」というコーナーがあり、

十和田のウォーキングが紹介されていました。

DSCF2131
テーマは奥入瀬渓流「コケさんぽ」で、

ルーペを使って様々なコケの鑑賞をするというもの。

案内してくれるガイドもいるらしい。

さらに記事にはこんなことが。
「しっとりと水を含んだコケの美、

その多様なデザインを鑑賞しながら

渓流を歩く女子たちを『コケガール』と呼ぶ」

おぉ、そうであったか。

ならば濃霧の丹沢でひたすらコケの写真を

撮った我々はコケボーイではないか。


そう初めて登った三ノ塔で、激しい濃霧に見舞われ、

ひたすら雫の光るコケの写真を撮ったことがあったのです。
DSCF2143
時代の先を進んでたことに安堵しつつ、

ボーイなんて言葉は20年以上前に捨ててきたなと 、

コケオジサンは一人思うのでした。

ググってみた

でもなんか強引な記事のような気がする。

無理やり作った言葉ではないか。

と言うことでググってみました。

コケガール

ヒットする。
そんなに新しい言葉ではなさそう。

コケジョと書いていHPもある。


コケボーイ
ポケボーイに変換されちゃったよ

粘って検索してみると、そんな言葉が無いこともないけど、

あまり一般的ではなさそう。

コケメンとかいう言葉もわずかにあるよう。

コケオジサン
オジサンがコケてしまった。

しヒットするけど、もはやトレンドからは遠ざかり、コケ研究家といった風情。




と言う訳でコケガールは存在しました。

でもコケボーイ、コケオジサンにはあまり人権というものが感じられない。

それでも少雨とはいえ梅雨の季節、

オジサンは久々にコケの写真でも撮ろうかと思うのでした。



ご覧くださいましてありがとうございますニコニコ
ブログランキング、ぽちっとしてくださると嬉しいです音譜

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

にほんブログ村



散歩・ウォーキングランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

隅田川も柳橋も近いところで育った私としては、

経験していてもおかしくないはずなのですが。。。

うーん、記憶にない。

初めてかも。屋形船。
IMG00295

桜木町の近くの川で待っていると・・・

来ました。

私どものグループで貸し切りの屋形船。

IMG00296

うれしー!(^^)!

すでにハイテンション♪


乗り込むとテーブル2列ぐらい入りそうなところに

1列だけで広々としてます。

アルコールも飲み放題。

料理も刺身やら天ぷらやら出てきて、

ボリュームあって普通においしい。

IMG00299
屋根の上にも上がれます。

最初はみなとみらいの湾内に長くとどまり、

IMG00302
その後はベイブリッジをくぐって帰るコース。

いつもと違う2時間ぐらいの飲み会でハッピーになりました。


ご覧くださいましてありがとうございますニコニコ
ブログランキング、ぽちっとしてくださると嬉しいです音譜

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

にほんブログ村



散歩・ウォーキングランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

地元のお祭りに行って参りました。

我がふるさと、鳥越。

今年はお祭りに合わせてアド街ック天国で紹介されてました。


地味な街ですが浅草のとなりのような場所で、旧地名も「浅草鳥越」

界隈では三社祭はじめ数々のお祭りが5月に行われますが、

鳥越はその中でも最も遅い6月上旬。

6月9日に近い土日に行われます。


実に盛大なお祭りで巨大な御神輿が有名です。

若かりしころは声を枯らし、肩を腫らして御神輿を担いでましたが、

今はもっばら子供を連れて行き、親戚や友人と会うためのイベントですね(^_^;)

もちろん40代半ばの私よりもずっと年上で現役バリバリの方もいますよ。


ちょうど梅雨に入った時期に行われるので、高確率で雨に見舞われるのですが、

今年は異例の好天で暑いぐらいでした。


鳥越のほか浅草橋だとか三筋だとか近くの町ごとに持っている町内御輿と、

各町共通の本社御輿の2つがあります。

DSCF5897

これが大きいので有名な本社御輿。
神輿を見慣れた人が間近で見ると、その大きさに驚きます。
特に胴体でも言うべき部分のくびれがなく、実に太い。
皆で担いでいても「重てえなー」と思ってしまいます。

DSCF5927
こちらは宮元である鳥越二丁目の町内神輿。

私も少しだけ担ぎました。

「おりゃ!おりゃ!」と声を出して汗にまみれて担ぐだけなんだけど、

やると楽しくなっちゃうんだよなー。

このまま土曜日の夜には「六ケ町連合」と言って、

各町の神輿が集まり提灯を灯して鳥越神社に向かって担ぐのです。

今年は勢いよく担ぎすぎて提灯が燃えてしまった町もあったそうな。

DSCF5937
そして日曜日には本社神輿の登場で、

朝一で鳥越神社から担ぎ出す「宮出し」に始まり、

その後は町から町へ本社神輿が渡り、

最後は神社に納まる怒涛の「宮入り」で終わるのです。


が、今年はそれを見ることなく土曜日のみで帰りました。。。


ご覧くださいましてありがとうございますニコニコ
ブログランキング、ぽちっとしてくださると嬉しいです音譜

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

にほんブログ村



散歩・ウォーキングランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

グーテンアーベン!

もう1回ドイツの話です。

◆ドイツでハノーファー市庁舎とかヘレンハウゼン王宮庭園とか◆http://seasampo-outdoor.blog.jp/archives/2188543.html

ハノーファー市庁舎に入ろうとすると直立不動で動く10人以上の集団が。

ありゃまー、セグウェイじゃぁないですか。

生セグウェイ、見るの初めてかも。

という事で動画を撮ってみました。

撮ったタイミングの問題で少人数しか映ってませんが、

もっとたくさんいたのでビックリしました。

ダンケシェーン!チュース!


ご覧くださいましてありがとうございますニコニコ
ブログランキング、ぽちっとしてくださると嬉しいです音譜

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ